
動画をアップロードすること自体無料ですし、特別アップロード本数や時間に容量制限のないのがYouTubeです。
これって冷静に考えるとかなり神レベルのサービスですよね!笑
だからこそ、気をつけないといけないのが1日の投稿数は「節度を守る」ということです。
YouTubeで稼ぐという方法は沢山のノウハウがありますが
簡単に作れる動画(スライドショーや文字スクロール動画)などを大量生産していく様なやり方を実践する場合は
ついつい1日に動画を大量に投稿してしまいがちです。
しかしYouTubeはあまりに多くの動画を短期間にアップロードすると
「スパム判定」されてしまうことがあるので注意が必要です。
スパムにならない1日の投稿本数は?
これは一概に何本までと決まっていません。
僕は以前は「1チャンネルに1日3本くらい」と教えていましたが
近年の様々なチャンネルの動向を観察していると「5〜6本」くらいであれば問題なさそうです。
2018年のYouTubeの状況を見ていると、たくさん投稿するというよりも視聴時間や維持率の長くなるような良質なコンテンツをアップロードしておくことが大切です。
例えば、機械やツールが大量に動画を同時投稿するような状況を想像して見てください。これって明らかにスパムですよね?
一方、撮影して編集して投稿するYouTuberの方はやはり1日1本投稿が多いです。
これを考えると、YouTubeから見ても明らかに「一人で1日に投稿できる限界を逸脱してるな」という本数はまずいということです。
チャンネルレベルとアップロード本数制限
またチャンネルレベルと投稿本数のスパム基準もある程度関係があるのではないか?と僕は思っています。
新規で開設したばかりのチャンネルと、
チャンネル運営歴1年以上で投稿本数200本の登録者1万人のチャンネルでは、YouTubeからみても信用度が違います。
投稿本数がスパム判定にひっかかるかどうか?の基準もやはり新規チャンネルのが厳しいと予想できますので
新規チャンネルの場合は気をつけてくださいね。
まとめ
結局、明確な答えはないのですが、僕がおすすめする1日の投稿本数は
・新規チャンネルであれば3〜4本
・徐々にチャンネルが強くなれば5〜8本
くらいですね。
僕としては
・1日に1〜2本でもしっかり再生が回るようなチャンネル運営が理想です
それ以上投稿しないといけない状況であれば
チャンネルを複数に分けて運営すればいいと思います。
もし複数運営するときには、チャンネルのアカウント認証が必要です。
電話番号認証に必要な番号が足りないときはこちらの記事を参考にして下さい。
参考になれば幸いです!
下記のプロフィール内からメルマガ登録するとYouTubeで稼ぐ全体像のセミナー動画(50分)をプレゼントしてます^^
⇒プロフィール&理念